10.3.11更新
asia
時枝弘明・中編
直感で決めた表参道のサロンではアシスタントからスタート
最初に実績を上げたことで自信を持ち、それから表参道のサロンに転職を決めました。
池袋のサロンで、関西と東京のお客さまの違いを知ることができたのが大きかったです。
関西の方は、確固たる自分のスタイルにこだわりを持ちそれを要求される方が多いです。
ところが、東京のお客さまはおまかせで可愛くなれば、次々と友人をご紹介してくれます。
でも、可愛くなければもう来店されません。
そんな傾向をつかんだことと、それが私のスタイルに合っていたことで自信につながりました。
池袋のサロンでは、前もって自分の意思を告げていたので1年で退職しました。
表参道のサロンは有名店を8店舗ほど候補として上げて、直感でディメンションに決めました(笑)。
最初は中途採用をしないと言われましたが、タイミング良く、四谷店の店長さんの独立・出店に伴い、オーナーの飯塚さんが面接をしてくださいました。
そして、四谷店のアシスタントからという条件で採用していただきました。
ただし、私には池袋からのお客さまがいたので、その方々から予約をいただいた際にはカットをさせていただくことを了承してもらいました。
次へ
ご感想をお聞かせください
※頂いたご感想は今後のコンテンツ制作の参考とさせていただきます。
CONTENTS
時枝弘明・中編
1| 自費でのセミナー受講…
2| 直感で決めた表参道の…
3| カリスマブームの直前…
●スタイリストさんに質問!
●STYLIST PROFILE
●BACK NUMBER

次回の更新は?
3月18日(木)配信予定 Vol.164
時枝弘明さん/asia


TOP  /  上へ